運営者オススメの記事

運営者のオススメ!記事10選

運営者オススメの記事

こちらのページでは運営者がオススメする記事TOP10をご紹介致します。
各種金融に纏わる記事がありますが、その中から非常に大事なことだけを抜粋し掲載致します。

No.1 日本の年金問題

みなさんお分かりのことですが、日本の年金問題は100%悪い方向へと向かっています。将来年金がどうなるかは分かりませんが、現在が良くない状況であるのは確かですので、何か現状を変えようとする行動が必要になってくると思います。
お金に対して将来に対してシビアに考え「今何をすべきか」が問われる時代となっています。
国に任せるのではなく、自分たちで考えなければいけません。
考える前に現状を見つめ直すことが必要ですね。

みなさんが一番知っているのがこちらの厚生年金にはサラリーマン・公務員が加入しています。特徴として、国民年金に比べ保険料が高く、定年後に貰える年金が多いです。さて、年金が破綻するとまで新聞に掲載されるほど危ぶまれていますが、どうしてこのように毎年、年金受給額が減額されているのでしょうか?

No.2 ある日、貴方を救う。USドル・香港ドルなど基軸通貨を持つべき理由

基軸通貨とはその名前の通り「世界で基準となる通貨」のことです。世界的にみても現在の日本円の信用は決して低くありません。とはいえ、日本円はこの狭い国土である日本でしか使えません。もし仮に全財産を日本円でもっていたとして、ギリシャのように経済破綻を起こした場合はどうなるでしょうか?今の日本に絶対にないと言い切れるでしょうか?

基軸通貨とは「世界で基準となる通貨」のことです。人口の減少による日本経済の縮小は間違いありません。また、経済面でも心配がないとは言えません。いつか日本に何かあったとき(もちろんないことを願いますが)、USドルでおいておいた資産が救ってくれるかもしれません。今回は、長期的な視野でかつ通貨という視点から日本や世界と向き合う機会を作ってみようと思います。

No.3 ドル・コスト平均法と客観的にみた日本の金融事情

日本は唯一デフォルトを2度起こしました。日本、ドイツ、イギリス、アメリカ、フランス。もし、あなたがこの国の中でお金を預けるとしたらどこにしますか?私ならば、2度借金を踏み倒し、かつ利回りがとても低い日本には預けたくないです。日本を批判しているわけではなく、客観的に見れば誰が見ても日本に預けるメリットがないのです。

ある金融商品を長い目で見た時に、安い時など様々なタイミングに購入することで、価格変動の影響を抑えようという考え方を時間分散といいます。その中でもドル・コスト平均法とは、一定期間・一定金額を投資することでリスクを抑える仕組みです。また客観的に日本の金融を見ていくことで現在どのような状況にいるのか認識してみましょう。

No.4 金利の高い海外の銀行について

日本国内だけみても多くの銀行が存在します。実際に、銀行口座をいくつか併用している人がほとんどでしょう。海外の銀行となると、あまりなじみがない方もいるかもしれませんが、当然世界中にはたくさんの銀行が存在します。バブル期のように金利を考え、あえて日本の銀行にこだわる理由はなくなりつつあるのではないでしょうか。海外の色々な銀行に目を向けてては?

日本国内だけみても多くの銀行が存在します。実際に、銀行口座をいくつか併用している人がほとんどでしょう。海外の銀行となると、あまりなじみがない方もいるかもしれませんが、当然世界中にはたくさんの銀行が存在します。そんな中、あえて日本の銀行にこだわる理由はなくなりつつあるのではないでしょうか。今回は海外の色々な銀行に目を向けてみようと思いますと思います。

No.5 日本もいよいよ実施。世界金融情報交換、CRS

かつてスイスの銀行や、最近話題になったサッカー選手たちのタックスヘイブンの利用問題。CRSとは、で、各国が非居住者に係る記入口座情報を税務当局間で交換し合うというもの。この基準に従い、それぞれの国が自国の金融機関等から非居住者(つまり外国人など)の口座情報(氏名・住所、外国の納税者番号、口座残高、利子・配当等の年間受取総額等)を居住国の税務当局に対し情報を共有します。
このCRSにより、日本国内のみならず、該当する国の金融機関に預けている資産も、日本政府は把握できるようになった、ということです。
税金対策やその他の視点で今後考えていかなければならないことは多数存在します。

今回は、金融機関ビジネスに影響を与える共通報告基準CRSについて解説をしていきます。日本も実施国であり、海外金融商品とかかわりが強い近年話題の事柄ですので、是非とも知っておいていただければと思います。

No.6 フィリピンが高度経済成長期突入

「フィリピン」と聞くとどんなイメージを描いているでしょうか。発展途上国や、なんとなく治安の悪さなどを想像される方も多いかと思います。しかし今はどうでしょうか?日本と比べてどうなってきているでしょうか?そのフィリピンが今、アジア諸国の中でも、トップクラスの経済成長率をみせており、高度経済成長期に入ったといわれています。2017年度、ついにフィリピンのGDPは3000ドルを超えました。1972年の日本と同じ数字です。日本にもバブル期は存在しましたが、、、

フィリピンが高度経済成長期に突入いたしました。現在世界トップクラスの成長率を遂げています。フィリピンと聞くと発展途上国や、治安の悪さなどを想像される方も多いかと思います。そのフィリピンが今、アジアの中でも、トップクラスの経済成長率をみせており、高度経済成長期に入ったといわれる理由をご紹介いたします。

No.7 「海外口座」OWNBANK オウンバンク について

海外の銀行ともなるとあまり想像がつかない方も多いかと思います。しかし、時代も変わり、国境を越えてのクレジットカード使用や、仮想通貨も広まるなど、金融商品も国境を超えることも珍しくなくなってきました。高度成長期にあるフィリピンで1956年に設立し、60年以上続く歴史ある銀行「オウンバンク」をご紹介致します。高金利を誇る海外口座の利用の参考に。

OWN BANK(オウンバンク)は、フィリピンで1956年に設立し、60年以上続く歴史ある銀行です。長年にわたり住民から支持を集めてきました。OWN BANK(オウンバンク)ではUSドル、もしくは、フィリピンの通貨であるペソでの預金が可能です。日本にいながら口座開設が可能となっており、海外口座を国内から作ることができます。

No.8 日本にいながら海外で口座開設ができて、ペイオフ制度でUSドルが保証されるのはオウンバンクだけ

どんなに金利がいい、安全と言われても、銀行そのものが倒産した時はどうなるのか、と心配される方もいるかと思います。特に外国の銀行で、発展途上国といわれるフィリピンとなると、不安になる気持ちもわかります。日本国内の銀行の場合、ペイオフは一般的ですが、オウンバンクはどうなるのか、解説します。

ペイオフとは、預金保証のことを言います。銀行が経営破綻した時に、預けていたお金を保証する制度のことです。ペイオフによる保証を行っているのが「預金保険機構」です。今回はフィリピン海外口座 オウンバンクのペイオフ制度についてご紹介致します。

No.9 投資と違う!定期「預金」だから損がない

日々飛び交う金融商品の情報。「配当がいいよ!」「儲かるよ!」なんて話を聞くと、株式投資、不動産投資、FX・・・などなど、「投資」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。近年は、投資信託も一般的になり、一層そういったイメージが強くなる傾向にあるかと思います。一方で「投資」と聞くと、「儲かるかもしれないけど、損するかもしれないし、リスクがあるんでしょ。」とお思いになるでしょう。そのイメージで金融商品にネガティブなままでいると、タイミングや時代に取り残されてしまうかもしれません。しっかりと知識をつけて、いつでも正しく選べるようにしておくと良いと思います。

投資と定期預金の違いをご存知でしょうか?「金利がいい」のは必ずしも投資ではなく、定期預金でも驚くような利率で収益を獲得する手段があります。今回は金利がいい定期預金のご紹介、投資と違って、預金にはリスクがないということを説明いたします。

No.10 PDICについて「フィリピン政府の預金保護機構」

フィリピンの預金保険機構(PDIC)についての詳細を掲載いたします。正規の銀行であるかどうかは、フィリピンの預金保険機構(PDIC)のページから確認することができます。フィリピンにて正式に銀行として取り組むためにはPDICへの加盟は必須となっています。PDICフィリピン預金保険機構について、特に重要と思われる事項を抜粋し、その原文と和訳を対比させて表示します。

フィリピンの預金保険機構(PDIC)についての詳細を掲載いたします。正規の銀行であるかどうかは、フィリピンの預金保険機構(PDIC)のページから確認することができます。フィリピンにて正式に銀行として取り組むためにはPDICへの加盟は必須となっています。

当サイトの記事・内容に関するご意見ご感想はお気軽にお問い合わせください

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする